富山情報ビジネス専門学校

〈 1年制 〉

診療情報管理士研究科

専攻2年+研究科1年の学びで、
診療情報の管理・分析を行う診療情報管理士を受験。

STRONG POINT

診療情報管理士認定試験

診療情報管理士の試験受験資格を取得するためには、日本病院会の認定校で3年間の履修が必要です。
当校では2年間の美容・医療事務学科に加え、プラス1年間の履修を経て、診療情報管理士を目指すことができます。
診療情報管理士へのステップ

北陸で唯一、診療情報管理士を目指せる

診療情報管理士は、医療機関で患者さんの診療情報等を収集・管理・分析する専門職です。 資格取得を目指せるのは北陸ではBitが唯一です。
北陸で唯一、診療情報管理士を目指せる

県内外の大学病院、
総合病院への就職が可能

専攻での資格取得に加え、診療情報管理士資格も取得することで、県内外の大学病院や公立病院、総合病院への就職が有利になります。
県内外の大規模病院への就職が可能

充実した臨地実習

希望する病院で実習を行い、医療の現場について理解を深めます。卒業までに4回の実習があり就職につながるチャンスです。
充実した臨地実習
  
山本 吏紗さん 富山県立 高岡商業高等学校 出身
室井 胡桃さん
富山県立 雄山高等学校 出身
夢を現実にできる。そんな場所がBitです。
地域のクリニックではなく、さまざまな経験が積める総合病院で働きたいと考え、専攻から研究科への進学を決めました。自分に合った職種や働き方は、学びながら見えてくるもの。入学してから選択できる自由度があるのは、美容・医療事務学科/診療情報管理士研究科の大きな魅力だと思います。

トピック

医療+医事の知識を学ぶ
カリキュラム

現役医師が身体のしくみや機能、病気や治療法などについてレクチャーするほか、医事課で勤務経験がある先生が現場で求められるスキルを教えます。
医療+医事の知識を学ぶカリキュラム

最先端医療を提供する
病院を見学

最先端の医療を提供する東京の病院を訪問。施設を見学するほか、職員の方と交流し、現在の医療現場に欠かせない知識やスキルについて理解します。
医療+医事の知識を学ぶカリキュラム

カレンダー

1年前期 4月 入学
7月 校外授業(施設見学)
8月 総合病院実習
1年後期 12月 日商PC検定
2月 診療情報管理士 認定試験
3月 卒業

カリキュラム

時間割
(1年次前期)
MON TUE WED THU FRI
1
9:00
〜10:30
臨床医学各論 ⅢA 医療管理各論 ⅢB ICT演習 ⅢA 医療管理各論 ⅢA
2
10:40
〜12:10
臨床医学各論 ⅢA 基礎医学対策 ⅢA 国際疾病分類概論
ⅢA
医療統計学 ⅢA 基礎医学対策 ⅢA
3
13:00
〜14:30
  秘書実務 ⅢA 分類法 ⅢA 臨床医学各論 ⅢA
(4/10, 4/17, 4/24,
5/1, 5/8, 5/15,
5/22, 6/5)
臨床医学各論 ⅢA
(4/11,4/18,
5/23,5/30,
6/6,6/13)
4
14:40
〜16:10
就職支援 ⅢA 分類法 ⅢA 臨床医学各論 ⅢA (4/11,4/18,5/30,
6/6,6/13)
5
16:20
〜17:50

2025年度前期カリキュラム(例)

DCAポリシー

当校では、専攻ごとに
以下の3つのポリシーを定めています

  1. 1 D:ディプロマポリシー(卒業認定・称号授与の方針)
  2. 2 C:カリキュラムポリシー(教育過程編成・実施方針)
  3. 3 A:アドミッションポリシー(入学者に関する受入れ方針)