富山情報ビジネス専門学校

〈 2年制 〉

建築CAD専攻

建築業界をめざす

先端技術を習得。
サイバー空間で「建築」できる建築士をめざして。

北陸の専門学校で唯一、2年間で一級建築士受験資格が取得できる!

担任は一級建築士!試験対策もバッチリ

【業界からのコメント】
一般社団法人 富山県建設業協会 会長 竹内 茂様

 建設業は、生活基盤となる道路や下水道などの社会資本、さらには、住宅やマンション等の居住施設、工場や事務所等の産業施設、学校や病院といった教育・福祉施設等の整備・維持管理をはじめ、災害時の対応や除雪等地域社会にとって重要な役割を担っています。
 また、近年では、無人化施工やAI等を活用したインフラ分野のDXの推進、女性活躍や週休2日制の推進等の働き方改革にも積極的に取り組んでおり、今後さらに働きやすい環境に変わりつつあります。
 何よりも、携わった仕事が完成した時の感動や達成感を味わえることが建設業の大きな魅力です。学生の皆さんが、この学校で学んだ経験と取得した資格を活かし、建設業界で活躍されることを期待しています。

こんな人におすすめ!

建築や設計に興味がある
ものづくりが好き

目指す職業

建築士
インテリアコーディネーター
建築施工管理技士(現場監督)
CADオペレーター

取得できる資格・検定

★…国家資格
【在学中】
建築CAD検定
インテリアコーディネーター
【卒業後】
★一級建築士
(免許登録要件実務経験4年)
★二級建築士
★木造建築士
★一級建築施工管理技士受験資格
(要実務経験5年)
★二級建築施工管理技士受験資格
(要実務経験2年)

トピック

先端の3DCADを学び、その技術を高めることができる

建設業界ではBIMやCIM等のデジタル技術の導入が始まり、大きな変革期を迎えています。これからの時代ではこれらの3DCAD技術を扱えることが鍵となってきます。
本専攻ではカリキュラムに3DCG,BIMに関する授業を設定しています。図面を「描く」CADオペレーターではなく、サイバー空間に「建てる」CADオペレーターをめざします。
先端の3DCADを学び、その技術を高めることができる

VRでプレゼンテーション力向上

VR技術を用いて実際に完成予想の建物内部を歩くといった手法も最近では使用されるようになってきています。本専攻ではそういった最新のVR技術を用いたプレゼン方法を学ぶことで、これからの時代を先取りした学びをすることができます。
VRを利用する新しい技法により、プレゼンテーション力が向上できる

カリキュラム

カリキュラム