富山情報ビジネス専門学校

【建築・デザイン学科】地元を盛り上げろ!お化け屋敷をプロデュース!

建築・デザイン学科の日々の学びをレポートします☆彡

本校は、【「地学一体による地域課題解決拠点」としての教育・研究機関】を教育の理想に掲げています。

その実現に向けて、1年生・2年生合同「課題解決学習」という授業の中で、学生自身が地域の課題を見つけ、解決に導くことに挑戦しています。

この夏、地元の「下条川みこし祭り」にて、私たち建築・デザイン学科の学生が「お化け屋敷」をプロデュースすることになりました☆彡


もちろん、ただのお化け屋敷じゃありません。

1年生・2年生が力を合わせてつくる、建築の学びを活かした、「空間づくりからの本気のお化け屋敷」です!

先日、その第一歩として、会場の下見&採寸に行ってきました!

●窓の幅や高さ
●柱、梁までの寸法
●実際に測った数値を、プラン図面に記入していく…

窓の採寸中…メジャーで細かくチェック

この柱も測らなくては!

協力して梁までの高さを測ろう!

測った数値を図面に落とし込み…設計の基本を実践中!

どれも、建築の基本であり、ものづくりの第一歩!

2年生の学生たちが中心となって、真剣に作業を進めていきました。

当日は、どんな「こわ楽しい」空間になるのか…!

【日時】8月3日(日)13:00~17:30
【場所】救急薬品市民交流プラザ別館(
射水市戸破4200番地11)


ぜひ遊びに来てくださいね!