富山情報ビジネス専門学校

プログラミング専攻
〈 2年制 〉

Webクリエイター専攻

ICT業界をめざす

福島 美月さん 富山県立高岡第一高等学校 出身(旧:モバイルビジネス専攻)
福島 美月さん
富山県立高岡第一高等学校 出身(旧:モバイルビジネス専攻)
動画制作業界で役に立ついろいろな資格取得ができる環境が魅力です。
音楽関係でMVやPVに携わるスタッフを目指しており、動画編集だけでなく色彩検定やWebデザイナー検定など多くの資格取得のチャンスがあるBitに入りました。地域連携事業では地元の観光協会と協力して町のPRのために現場を回りいろいろ交渉しました。この経験でコミュニケーション力がとても向上したと思います。進路に悩んでいるならオープンキャンパスに来てみて!自分に合った学科がきっと見つかりますよ。

こんな人におすすめ!

Web・デザイン・動画制作を学びたい人
WebやSNSでの情報発信に興味がある人
実社会で役立つスキルを身につけたい人
新しいモノやトレンドに敏感な人

目指す職業

Webデザイナー
動画クリエイター
グラフィックデザイナー
パッケージデザイナー
企画・広報

取得できる資格・検定

Webデザイナー検定
Illustratorクリエイター能力認定試験
色彩検定
ITパスポート
日商PC検定

トピック

Web業界で活躍するための力が身につく

Webサイト制作だけでなく、配信を含めた動画制作や、広告バナーや印刷物制作のグラフィックデザインなど幅広い知識とスキルを学びます。
Web業界で活躍するための力が身につく
Web業界で活躍するための力が身につく

デジタルマーケティング

目的に合わせた戦略的なメディア展開を学びます。アクセス解析・データ分析をおこない、Webコンテンツの効果検証を実践します。
デジタルマーケティング
デジタルマーケティング

カリキュラム

カリキュラム

地域連携科目

「うみぽす2021」地方創生プロジェクト

「うみぽす」とは、“地元の海をスター☆にしよう”という、海のPRポスターコンテストです。1、2年間の学びを通して、自身の成長を確かめることができ、また自分以外の作品から多くを学ぶことができる、このコンテストに毎年参加しています。全部門4,600作品を超える応募作品のうち、学生が出品した[ポスター部門]から80作品が選ばれ、うち2作品が当校のモバイルビジネス専攻※の学生が応募した作品でした。
※2022年よりWebクリエイター専攻に名称変更
「うみぽす2021」地方創生プロジェクト
「うみぽす2021」地方創生プロジェクト

射水市観光協会「内川を中心としたベイエリアの観光PR」

射水市ベイエリアを『知ってもらい』、『来てもらう』につなげるにはどうすれればいいか、チームごとに現地調査を行い、「日々の忙しさを忘れてプチ旅行気分!SNSで発信」「来て見て食べんまいけ!射水の魅力」「発信!楽し美しい射水をPR!!」のコンセプトのもと活動を進めました。課題解決するために、何を、どのように、誰をターゲットに、どう伝えていくか。そして、最終的に射水市をどうしていくか、どうしていきたいかを企画書としてまとめ提案しました。
射水市観光協会「内川を中心としたベイエリアの観光PR」
射水市観光協会「内川を中心としたベイエリアの観光PR」

庄川温泉観光協同組合と提携「SNSを使った地域の魅力を伝える」

庄川・井波との地域連携活動として、SNSを使って「地域の魅力を伝える」をテーマに活動。現地調査をもとに2年生2チームが、各々考えた庄川温泉郷の「運動スポット化企画」と「SNS魅力発信企画」を庄川峡観光協同組合の方々に提案しました。組合の方、現地の方々からアドバイスをいただきながら、企画に沿ってコンテンツを作成しました。
射水市観光協会「内川を中心としたベイエリアの観光PR」

DCAポリシー

当校では、専攻ごとに
以下の3つのポリシーを定めています

  1. 1 D:ディプロマポリシー(卒業認定・称号授与の方針)
  2. 2 C:カリキュラムポリシー(教育過程編成・実施方針)
  3. 3 A:アドミッションポリシー(入学者に関する受入れ方針)