scheduled2023/2/20
2023.04.04
タイ王国からのインターンシップ学生をリクルート!
インターナショナルビジネス学科では、卒業生がホテルに就職するケースが多く、県内のシティホテルやリゾートホテルに多数の就職実績があります。このため、インターナショナルビジネス学科の留学生がインターンシップでもお世話になることが多く、その意味でも、これらホテルとは強いパイプがあります。
コロナ禍以前から、宿泊業界における人手不足は大きな課題となっていましたが、今後のインバウンド観光客増加が予想される中、その重要性はますます大きくなると思われます。
このような地域・全国レベルの課題解決の一助となるよう、海外からの学生インターン誘致を推進しようと、今年2月、筆者は、タイ王国のバンコク市内とチェンマイ市内の4年制大学10校を訪問してきました。学生たちの専攻は、ホテル・観光・調理・日本語(日本文化)など様々ですが、コロナ禍の収束と共に、あこがれの日本でのインターンシップに対する関心は非常に高く、学生たちは、熱心にメモを取りながら説明を聞き、積極的に質問の手を挙げていました。
タイ王国訪問は筆者にとって初めてでしたが、『微笑みの国』という別名がついているだけあって、ホテルやレストランでの接客はフレンドリー、かつ『品』があり、日本人観光客に人気の訪問先となっていることが、実感として理解できました。また、信仰心の厚い仏教国でもあるので、様々な人々の振る舞いが、非常に穏やかで礼儀正しいことも印象的でした。
本格的な県内・県外の温泉リゾートのホテルへの受け入れは、2024年からになる予定ですが、年内は、テストケースとして県内温泉リゾートで3ヵ月のインターンシップのため、数名が来日する予定で準備を進めています。インターンシップで日本語をブラッシュアップし、専門的スキルを学んだあとは、日本国内のホテルに就職するタイ学生も出てくるかもしれません。彼らの来日がとても楽しみです!
2022.06.03
【建築・デザイン学科1年生】早い時期から業界を知り、2年間の学びをより深いものに...
富山情報ビジネス専門学校の【建築・デザイン学科】建築士専攻/建築CAD専攻/測量士専攻(2023年より『空間情報専攻』へ名称変更)で、県内に本社・営業所をもつ建築・建設業界の方をお招きし、業界研究セミナーを開催しました。
2022.06.01
【ホテル・ブライダル専攻1年生】 富山の食・地域の魅力をどのように伝えるか?!(フードシステム論/富山福祉短大:国際観光学科との合同授業)
みなさん!旅行した際の楽しみは何ですか。
観光名所を訪れることですか。ショッピングですか。
また、自分へのご褒美や誕生日のお祝い等でホテルに宿泊。
みなさんの楽しみは何ですか。
旅行やホテルでの宿泊、ご利用...等、目的はいろいろありますが、きっとみなさんに共通する楽しみのひとつとして「食」があると思います。
scheduled2022/5/16
2022.05.16
【学生動画コンテスト】優秀賞者の表彰を行いました!
プログラミング専攻
ロボット・IoT専攻
クラウド専攻
Webクリエイター専攻
ゲームクリエイター専攻
ホテル・ブライダル専攻
医療事務専攻
医薬品登録販売者専攻
インターナショナルビジネス専攻
日本語専攻
診療情報管理士研究科
公務員専攻
建築CAD専攻
空間情報専攻
建築士専攻
データマーケティング専攻
富山情報ビジネス専門学校では学校の魅力をより広く発信する為に、学生の皆さんから学校をPRする作品を募集しております。
今回の作品テーマは「在籍する専攻の魅力は?」「私のキャンパスライフを紹介!」「私のオススメ勉強法」の3つでした!
多くの応募作品の中から栄えある優秀賞に、ゲームクリエイター専攻2年の佐藤 柊弥(さとう しゅうや)さんの作品が選ばれました!
2022.02.15
【日本語学科2年生】2年間の学びの成果を発表★卒業成果発表会
先日、日本語学科による【卒業成果発表会】を開催しました。
日本語学科では、この1年、ユネスコが掲げるSDGs目標に即して、地元三ケ・戸破地域の方々との交流活動を行ってきました。
活動としては、学生たちが「地域を知ること」と、
地域の方々に自分たちの「母国のことを知っていただくこと」です。
2022.02.12
【情報システム学科1年生】就活★プログラミングコンテスト開催!
プログラミング専攻
ロボット・IoT専攻
クラウド専攻
ゲームクリエイター専攻
2023年3月卒業予定の全国17校の専門学校の学生を対象に【TechFUL College Coding Contest(就活★プログラミングコンテスト)】が開催されました。
これは、444株式会社が運営する『TechFUL(テックフル…ITエンジニアのスキルとプログラミング能力の測定、評価、データ管理、分析、学習、就活、採用ができるプラットフォーム)』を活用し、プログラミングを学んできた全国の情報系専門学校の学生たちがプログラミングスキルを競い合い、その 結果が就活につながっていく、というもの。
本校からは情報システム学科1年生のうち、15名が選抜メンバーとして参加しました。
2022.01.21
【ホテル・ブライダル学科1.2年生】幸と農を結ぶおいしいプロジェクト~中農生と一緒にお弁当販売!~
昨年から続く、「幸と農を結ぶおいしいプロジェクト」の一環として生産者(中央農業高校の生徒)と飲食店(カフェしえる)をホテル・ブライダル学科の学生が繋ぎ、オリジナル弁当を販売しました!
メニューの内容はホテル・ブライダル学科の学生とカフェしえるの共同開発です。
今回は中央農業高校の生徒が育てた牛やハーブ、玉ねぎ使ってビーフカレーやローストビーフサンド、ミネストローネ等、約100食を販売しました!
盛り付けや販売も自分たちで行いました。
2022.01.11
【ホテル・ブライダル学科1.2年生】幸と農を結ぶおいしいプロジェクト♪
ホテル・ブライダル学科では、現在【FB実務】の授業で、
当学園内で販売しているお昼のお弁当メニューの企画・開発を行っています。
お弁当のメイン食材は
地元、富山県の中央農業高校の生徒さんが育てた野菜・精肉等。
このメイン食材を使って、育てた生徒さんの思いもスパイスとして加えて(*'▽')♪
ホテル・ブライダル学科★オリジナルメニューを考えていきます。
さらに、その食材ですが...
中央農業高校から、”ありがとうございます” と仕入れたものを使うのではなく、実際、自分たちも中央農業高校に出向き、土を耕し、種をまき、水をやって、餌をやって...と
一連を体験し、食材ができるまでのところも経験して
食材の作り手の思いやお弁当の蓋をあけた時のお客様の笑顔、そのお弁当を一口食べた時の喜びや感動...等、いろんな♪♪を想像しながら、メニューの考案、お弁当の販売を行っていきます。
2021.11.02
【診療情報管理士研究科1年】実習報告会開催★医療事務専攻2年生も参加
医療事務専攻
医薬品登録販売者専攻
診療情報管理士研究科
【診療情報管理士研究科】で学ぶ学生たちは、夏期休暇中の約2週間、それぞれが希望する総合病院で実習を行います。
今回はその実習の振り返りをするとともに、来年4月から診療情報管理士研究科への進学を考えている医療事務専攻2年生にむけて、医療現場における【診療情報管理士】に求められることや実際に実習に参加する上で大切な学びの姿勢、医療現場で働くために学び続けることの大切さ等、知ることができる機会となりました。
実習に参加した学生たちは、学内での座学だけではイメージできない診療情報管理士の仕事について、実際の業務を経験することで、具体的な仕事内容や病院内での役割について理解を深めることができたようです。
また、県内外の実習先である主に総合病院には、当校の卒業生が診療情報管理士として活躍しており、そういう先輩たちの働く姿を見て、聞いて...また、教えていただける実習現場に身を置くことで、より一層の深い学びができることも学生にとってはもちろん、学校にとっても嬉しい環境です。
2021.10.15
適性試験対策講座を実施しました!
プログラミング専攻
ロボット・IoT専攻
クラウド専攻
Webクリエイター専攻
ゲームクリエイター専攻
ホテル・ブライダル専攻
コロナ禍で就職活動のオンライン化が進む中で、多くの企業がWeb適性検査を採用試験に取り入れています。
せっかく身に着けた専門性や培ったコミュニケーション能力を面接でアピールする前に「適性試験」という第一の壁を突破しなくては希望の職種、納得できる就職先に内定して夢を叶えることはできません。
「適性試験対策講座」では事前に授業内で「SPI能力検査」と「性格診断」の実際に企業で採用されている適性試験の模擬受験をして、結果とアドバイスのフィードバックを受けます。そして後日講座内で適性検査についての知識と対策について学び、しっかりと採用試験について備えます。
富山情報ビジネス専門学校では企業への新入社員へのニーズ調査、採用試験実施内容についての調査や今までの卒業生の採用試験受験報告書など専門職に合格するための情報や技術をしっかりと蓄積しています。
先生や先輩にしっかりと相談をして、効果的な就職活動の対策を早期に始めましょう!!
2021.07.30
【モバイルビジネス専攻1、2年合同】『うみぽす2021』参加にむけて
『うみぽす』とは?
今年で7年目となる「うみぽす」
これは、海の観光を応援する全員参加型の地方創生プロジェクトで、“地元の海をスター☆にしよう”という、海のPRコンテスト。
この「うみぽす」に、毎年モバイルビジネス専攻の1、2年生が作品を出品しています。
2021.07.13
【ホテル・ブライダル専攻1.2年】国際ウェディング(模擬)を体験を通して学ぶ。
日本でもグローバル社会が進み、国際結婚、外国人カップルが日本で挙式、在留外国人向け挙式等、外国人挙式カップルが日本のインバウンドを活性化する動きが高まっています。
そのような中、ホテル・ブライダル専攻では
『 外国人挙式とは? 』 について学ぶため
当校の留学生が学ぶ「インターナショナルビジネス専攻」にむけて模擬結婚式を挙行しました。