富山情報ビジネス専門学校

リニューアル!
〈 2年制 〉

マーケティング専攻

地域課題を解決するアイデアや、
企業の新事業の戦略を、
データに基づいて導き出せる人材に。

トピック

SNSマーケティングコース

目指す職業SNSマーケター、営業、広報

SNSの特性を活かして企業やサービスの魅力を発信し、集客やブランディングにつなげるためのマーケティングスキルを身につける!

商品企画コース

目指す職業営業、販売、企画

市場調査からアイデア創出、商品化までのプロセスを学び、人々を魅了する新たな商品と販売戦略を提案できる力を養う!

まちづくりコース

目指す職業地方公務員、システムエンジニア

地域を活性化させるための企画の実践やITスキルを学び、街や社会を支える人材を育成!
  

STRONG POINT

大学と専門学校どっちも通える!

本校に通学し、マーケティングとITを実践的に学びながら、開志創造大学(通信制)で学ぶダブルスクールライフ。
卒業時に大学卒業資格である「学士」、高度な職業教育を行う4年制専門学校の修了者に対して付与される称号である「高度専門士」の資格を取得することが出来ます。

学校を飛び出してビジネス課題を発見

デジタルに強い企業とタッグを組み、インタビューやアンケート調査、売上や顧客データ分析を通じて、新しいサービスや商品の開発提案を行います。

現役マーケターから学ぶ集客・広告スキル

インスタへの広告出稿やWEBアクセス分析を実践。得られたノウハウやスキルは、企業でもお店の経営でも必ず役立ち、就活の強みとなります。

基本的なビジネススキルが身につく

少人数での丁寧な指導により、エクセルや、パワーポイントなど、
社会人に欠かせないスキルがしっかりと身につきます。
桶屋 淳市さん 富山県立泊高等学校出身
亀井 洸希さん
富山県立 氷見高等学校 出身
目指すは、IT業界のマーケター。
データを収集・分析し、売上UPや商品開発の戦略を提案するのがデータマーケティングです。僕自身、知識がないところからのスタートでしたが、企業と連携して集客計画を立てたり、現役Webマーケターさんの話しを聞いたりする中で、自分の成長を感じています。

カレンダー

1年前期 4月 入学
5月 地域連携学習(5月~7月)
6月 地域イベント企画準備 (6月~10月)
8月 夏季インターンシップ
1年後期 9月 課題解決型 インターンシップ
地域イベント参加
11月 キャリアデザイン月間(学外講師)
日商PC検定(データ活用)3級
1月 ビジネス統計検定3級
2月 データマーケティング成果発表会
オンライン国際協働学習(海外学生とマーケティング学習)(10月~1月)
3月 マーケティング検定3級
2年前期 4月 地域連携学習/卒業研究開始
7月 地域連携学習企業向け提案
2年後期 9月 課題解決型インターンシップ/データマーケティング成果発表会
1月 卒業成果発表会
2月 卒業

カリキュラム

時間割
(1年次前期)
MON TUE WED THU FRI
1
9:00
〜10:30
プレゼンテーション IA english presentation IA
2
10:40
〜12:10
マーケティング IA 就職支援 IA 総合演習 IA 表現力 IA
3
13:00
〜14:30
ビジネス統計 IA speak out IA 顧客理解 IA リサーチメソッド
IA,IIA
フィールドワーク
IA,IIA
4
14:40
〜16:10
データマーケティング IA リサーチメソッド
IA,IIA

2025年度前期カリキュラム(例)

DCAポリシー

当校では、専攻ごとに
以下の3つのポリシーを定めています

  1. 1 D:ディプロマポリシー(卒業認定・称号授与の方針)
  2. 2 C:カリキュラムポリシー(教育過程編成・実施方針)
  3. 3 A:アドミッションポリシー(入学者に関する受入れ方針)