富山情報ビジネス専門学校

R6射水学生アイデコンテスト 「実証験成果報告会」
scheduled2025/3/11

R6射水学生アイデコンテスト 「実証験成果報告会」

高等教育機関の学生による地域課題の解決を目指す「令和6年度いみず学生アイデアコンテスト」において、優秀賞を受賞した3グループが7月から12月にかけて実証実験に取り組んだ成果を発表しました。

魚津市主催のゲームイベント「UOZU GAME DAY」に出展しました!
scheduled2025/3/06

魚津市主催のゲームイベント「UOZU GAME DAY」に出展しました!

魚津市主催のゲームイベント「UOZU GAME DAY」に、富山情報ビジネス専門学校がブース出展しました! ブースでは、学生が制作したゲーム「まちばり」や「黒き主の箱庭世界」などを展示し、小学生や中学生がゲーム体験してもらいました。

小杉町まちづくり協議会主催のシンボルツリーイベント
scheduled2025/3/06

小杉町まちづくり協議会主催のシンボルツリーイベント

課題解決学習の授業で小杉町まちづくり協議会主催の シンボルツリーイベントに参加しました。

学生が紙婚式(結婚一周年記念)をプロデュース
scheduled2025/1/16

学生が紙婚式(結婚一周年記念)をプロデュース

「紙婚式」とは? 結婚1周年を祝う記念日です。 金婚式や銀婚式は広く知られていますが、結婚記念日は年数を重ねるごとに異なる意味を持ち、お祝いの仕方も異なります。 今回の「紙婚式」は夫婦の関係を真っ白な「紙」に例えて、二人の将来の幸せと夢を願うという意味を込めて学生がプロデュースしました。  

マツモトキヨシ射水鷲塚店にPOP掲示中!

マツモトキヨシ射水鷲塚店にPOP掲示中!

医薬品登録販売者専攻の2年生は、マツモトキヨシ射水鷲塚店さんにご協力いただき、実際の商品のPOP広告を作成しています。   今回のお題はマツキヨココカラ限定の「THE LETINOTIME(ザ・レチノタイム)」シリーズです。   試行錯誤しながら作成し、完成後はPOPの内容に問題がないかを本社やメーカーの方にチェックをしていただきました。 果たして掲示の許可がでるのかどうか、学生たちもドキドキしていましたが…。    

留学生が地域に貢献!-こども食堂にバザーの寄付金をお届け-

留学生が地域に貢献!-こども食堂にバザーの寄付金をお届け-

昨年に引き続き、今年もビビット祭にて地域連携バザーを実施しました。 三ケ、戸破地区の皆様に、今年度もたくさんの品物を寄付していただきました。 バラエティーに富んだ品物に恵まれ、楽しいバザーとなりました♩ バザー当日も地域の皆様に足を運んでいただき、とても感謝しています。    

レンタカーで内川へ!学生が企画したキャンペーン実施中(Webクリエイター専攻)

レンタカーで内川へ!学生が企画したキャンペーン実施中(Webクリエイター専攻)

トヨタのMaaSアプリ「my route」で発売中のこちら。 1,200円のチケットを購入すると、トヨタレンタカー20%OFFクーポン+射水市のお店で使える1,500円分のクーポンがついてくるというお得すぎるキャンペーンです。キャンペーン告知ページはこちら こちらのデジタルチケット企画を今年度データマーケティング2年生&Webクリエイター1年生が、 キャンペーンのPRをWebクリエイター1年生が実施中です!  

射水わくわくスタンプラリー実証実験
scheduled2024/12/13

射水わくわくスタンプラリー実証実験

7月に射水市から、いみず学生アイディアコンテストの企画について「優秀賞」を受賞しました。 その後の活動内容について、ご紹介いたします。 企画の設計及び運営は、情報システム学科1年生が担当し、Webサイト開発の担当は、情報システム学科2年生が担当しました。 情報システム学科全体で実証実験に取り組みました。

ドラッグストアのPOP広告づくりに挑戦!

ドラッグストアのPOP広告づくりに挑戦!

医薬品登録販売者専攻の2年生は、後期の授業でドラッグストア商品のPOP広告づくりに挑戦しています。   お客様のことを考えて効果的な陳列方法や広告を考えるのもドラッグストア従業員の大切な仕事です!   そんな中でも製作者が自由に商品の魅力を表現できる「手書きPOP広告」を学ぶため、当校の医薬品登録販売者専攻は学校近くのマツモトキヨシ鷲塚店さんにご協力いただき、実際の商品のPOPを作らせていただいています。 なんと優秀な作品は店舗で掲示していただけるとのこと!   魅力的なPOPを作るために「分かりやすく・センス良く!」を意識することはもちろんですが、実は医薬品等適正広告基準や景品表示法など、広告規制に関する知識も必要です。   学生たちはお互いのアイディアを褒め合いながら和気あいあいと楽しみながら制作しています!    

社会人として大事な食事の作法とは(データマーケティング専攻)

社会人として大事な食事の作法とは(データマーケティング専攻)

ここは富山電気ビルレストランの一室。 シャンデリアが輝くお部屋に純白のクロスがかかるテーブルが並びます。 今日は、パリっとした身だしなみに整え、専攻全員でテーブルマナーとサービスの研修を受けにきています。

新湊曳山祭り、何万人が盛り上がった?
データマーケティング専攻1年生、人流データと格闘中!

新湊曳山祭り、何万人が盛り上がった? データマーケティング専攻1年生、人流データと格闘中!

提灯山が行きかう狭い通りには、人があふれかえっています。 「今年の見物客は何万人おったんだろう?」「来年もたくさん来てくれるといいんだが。」