富山情報ビジネス専門学校

Bitについて

校長メッセージ

学校法人 浦山学園 富山情報ビジネス専門学校 校長
学校法人 浦山学園
富山情報ビジネス専門学校 校長
浦城 尚武

幸せに生きるために

私たちが生活している社会は、テクノロジーの進化によって大きく変化しています。スマートフォンが当たり前になり、人工知能(AI)が働き方や価値観にまで影響を与える時代です。このような社会で私たちが幸せに生きるためには、自分の夢や考えをしっかり持つことが大切です。
「将来やりたいことがありますか?」と訊かれると、まだ具体的にイメージできない人もいるかもしれません。でも、心の中には小さな夢や希望が芽生えているはずです。誰にでも個性や才能があります。他人と比べず、自分が「これ好きだな」と思うことを大切にしてください。それが幸せの第一歩です。
富山情報ビジネス専門学校には、たくさんの学科や専攻があり、さまざまな可能性に触れることができます。その中で、自分らしさを見つけていってください。夢に向かって歩き始めること自体が、幸せで素晴らしい体験になります。本校のキャッチコピー「好きをカタチに、生きるチカラに」も、そうした思いを込めています。
自分で選んだ道でも、迷いや不安が生じることがあります。失敗や悩みは成長のための貴重な経験です。「この経験から何を学べるだろう?」と前向きに考えることで、未来はもっと輝きます。
皆さんが楽しく「好きをカタチに」できるよう、教職員一同、全力でサポートします。一緒に幸せな未来を作りましょう。

学校法人 浦山学園 富山情報ビジネス専門学校 校長
学校法人 浦山学園
富山情報ビジネス専門学校 校長
浦城 尚武

Bitの人材育成

本校の目指す教育
時代のニーズに合わせた職業人を輩出するためのBitの取り組みをご紹介します。
建学の精神
実質明朗・知行合一
教育理念・理想に基づく教育の展開
Bitの人材育成 Bitの人材育成
社会性・創造性・国際性豊かな
「総合的な人間力」を兼ね備えた
職業人の育成
行動規範 行動規範
非認知能力向上の教育
Bitの人材育成 Bitの人材育成

Bitの特色あるカリキュラム
/ Bitで身につく力

社会性
地域連携活動
地域との協働で地域課題の解決に取り組みます。
各専攻ごとに、地域課題や活動内容を定め実行することで、地域社会の一員としての自覚を持ち、地域に貢献できる人間形成を促します。
創造性
データマーケティング、ICT活用
ビッグデータを使用しデータ分析の方法を学びます。
地域の商店や企業と連携し、抱える課題を認識、活性化に向けた立案づくりから実施までを試行錯誤しながら行うことで、学生の主体的な学びを育み、社会で必要とされる「非認知能力」を身につけます。また、VRをプレゼンテーション技法のひとつとして活用します。従来のプレゼンテーションに加え視覚的に訴えることで、受け取る側が理解しやすいプレゼンテーション力を身につけることができます。
国際性
異文化コミュニケーション
文化や価値観の違う多様化社会において、異文化理解や留学生とのコミュケーション方法を学びます。留学生との交流を通して課題を見つけ、解決に向けて何ができるか手法を探り、実施体験します。
アクティブラーニング
アクティブラーニングは、単に情報を受け取るだけでなく、自ら考え、行動することで学ぶ方法です。本校では、問題解決やディスカッション、実践的な授業を通じて、深い理解やスキルを身につけることができます。

Bitの約束

あなたに安心してBitへ
通っていただくために。
Bitは「6つの約束」を守ります。

約束1
当校は県から認可を受けた認可校であり、職業実践専門課程の指定校です
専門学校のうち、企業等と密接に連携して最新の実務の知識・技術・技能を身につけられる実践的な職業教育に取り組む学科を文部科学大臣が「職業実践専門課程」として認定しています。当校は県内でも2校しかない認定を受けており、企業と連携したカリキュラムの受講、連携先企業での充実した実習をもとに生徒の自信と経験を養います。
●対象学科:情報システム学科 / ホテル・ブライダル学科 / 美容・医療事務学科
約束2
当校は高等教育の修学支援新制度対象校です
2020年度からスター卜した、高等教育修学支援新制度。認定要件には、文部科学省が定める教育基準や学校経営の健全性、各種実績等データの適正な公開などが含まれていて、学校選択の一つの指標にもなっています。当校では、経済的な理由で進学をあきらめたり迷ったりしている人を応援します。
約束3
生徒を預かったままそれで終わりには致しません
在校生が安心して豊かに学校生活を送ることができるよう、学習環境や施設設備の充実を図っています。また、カウンセラーによる学習面・生活面などの相談ができる環境を整え、退学防止にも努めています。また担任制により、学生ひとり一人の状況を把握。修学状況・進路決定状況などについて、保護者様へ面談にてご報告させていただいております。
約束4
オープンキャンパスなど
学生募集に関わるすべての取り組みにおいて過度な勧誘は行いません
生徒の皆さまが安心して、そして適正な学校選びができるよう努めています。
約束5
地域に貢献する学校であり続けます
「地学一体による地域課題解決拠点」としての教育機関を目指し、地域で求められている人材を輩出することはもちろん、地域と連携した様々な事業を展開することにより、地域創生に貢献しています。
約束6
Bitはいつの時代でも、生徒の皆さまだけではなく高等学校の先生方や保護者の皆さま
そして社会から選ばれる学校であり続けるよう努めます
学校法人 浦山学園 富山情報ビジネス専門学校
学校法人 浦山学園 富山情報ビジネス専門学校

Bitのコンセプト

Business Information Technologyの頭文字からとったBitは、コンピュータにおける情報の最小単位「ビット」という意味も含まれています。現在最先端のコンピュータ技術もすべて「ビット」が基本・始まりとなっていて、「ビット」の組み合わせで数字や文字を表現しています。当校も、最先端の応用知識・技術等はもちろんマナーをはじめとした基本をもしっかり教育できる機関でありたいという思いが込められています。