 
          scheduled2022/5/16
         
        
                            2022/05/16
                      【学生動画コンテスト】優秀賞者の表彰を行いました!
          
          
          
                                          プログラミング専攻
                              ロボット・IoT専攻
                              クラウド専攻
                              Webクリエイター専攻
                              ゲームクリエイター専攻
                              ホテル・ブライダル専攻
                              美容・医療事務専攻
                              医薬品登録販売者専攻
                              インターナショナルビジネス専攻
                              日本語専攻
                              診療情報管理士研究科
                              公務員専攻
                              建築CAD専攻
                              空間情報専攻
                              建築士専攻
                              マーケティング専攻
                                     
         
      
  
      富山情報ビジネス専門学校では学校の魅力をより広く発信する為に、学生の皆さんから学校をPRする作品を募集しております。
今回の作品テーマは「在籍する専攻の魅力は?」「私のキャンパスライフを紹介!」「私のオススメ勉強法」の3つでした!
多くの応募作品の中から栄えある優秀賞に、ゲームクリエイター専攻2年の佐藤 柊弥(さとう しゅうや)さんの作品が選ばれました!
                            2022/03/30
                      【内定報告】ゲームクリエイター専攻 内定先:株式会社オルトプラス(Alt Plus Inc.)
          
          
          
         
      
  
      情報システム学科・ゲームクリエイター専攻 早勢和輝さん                   
 
内定先:株式会社オルトプラス(Alt Plus Inc.) 内定した職業:2Dイラストレーター             
 
念願のゲーム業界より内定を頂いた早勢さんに就職活動のエピソードやBitについてインタビューしました!
 就職活動での苦労や不安の解決方法 
苦労したことは、志望企業に就職するために、沢山の資料集めや情報収集をもとに企業研究が必要だったことです。
いくら面接で自分のPRがうまくいったところで、志望企業の強みや魅力、入社後に取り組みたい仕事や求められる人材像がわからなければ、質問に対応できなくなります。
それを解決するには、事前に行きたい企業を絞って、その企業の特色や社員の方の体験談、入社後に目指す職種や業務に必要なことを調べて、面接時の質問にしっかり対応出来るようにしましょう。また不安なことは何でも先生に相談して情報やヒントをもらえるところもBitの強みです。
 
Bitの魅力や学校に来て成長できたと感じること
Bitの魅力自体数え切れないほどあって、どれにしようか迷いますが、その中でもこれだなと思っていることは、機材の豊富さです。
ゲームクリエイター専攻が始まってまだ一期生の段階なのに、すでに必要な機材がほぼすべてそろっていました。娯楽にPS4とグランツーリスモ用のハンドルコントローラーが置いてあったときは驚愕しました。
また成長を実感できたことは、スケジュールの管理の正確さが上がったことや、チーム開発のときに率先して自分の意見を主張することが出来るようになったことです。
みなさんへのメッセージ
最後に、僕がこの企業に内定を頂けたのは、先輩の紹介があったからという部分が大きいと思っています。
ゲーム業界での就職活動は本当に厳しく、自分のデザイナーへの道を半ば諦めていた状態でした。しかし高校時代の先輩からオファーを頂くことで、必死に企業研究をするとともに、自分の作品を見ていただき、面接で最大限のアピールをすることで内定を頂くことができました。
人の縁は時に自分の人生を大きく変える事があり、だからこそコミュニケーション能力の向上が狙いの授業にもしっかりと取り組んでいった方が良いです。
どの授業にもしっかりとした意味がありますのでしっかり学んでください。
 
夢を叶えた早勢さんのお話、いかがでしたでしょうか。
Bitには夢を叶えるためのサポートと魅力が沢山あります!!
 
Bitの魅力もっと知りたい!と思っていただけたら、ぜひオープンキャンパスや個別相談会にご参加ください★
お待ちしています(^^)/
 
                            2022/03/26
                      公務員試験合格者がすき間学習に使っていた【公務員試験Webトレーニング(アプリ)】
          
          
          
         
      
  
      
富山情報ビジネス専門学校の公務員試験対策講座に参加し
公務員試験に合格した生徒は
富山情報ビジネス専門学校の公務員試験対策講座
1回の参加でもらえる
公務員試験対策アプリ(無料)を上手に活用していました。
 
                            2022/02/15
                      【日本語学科2年生】2年間の学びの成果を発表★卒業成果発表会
          
          
          
         
      
  
      先日、日本語学科による【卒業成果発表会】を開催しました。
日本語学科では、この1年、ユネスコが掲げるSDGs目標に即して、地元三ケ・戸破地域の方々との交流活動を行ってきました。
活動としては、学生たちが「地域を知ること」と、
地域の方々に自分たちの「母国のことを知っていただくこと」です。
                            2022/02/12
                      【情報システム学科1年生】就活★プログラミングコンテスト開催!
          
          
          
                                          プログラミング専攻
                              ロボット・IoT専攻
                              クラウド専攻
                              ゲームクリエイター専攻
                                     
         
      
  
      2023年3月卒業予定の全国17校の専門学校の学生を対象に【TechFUL College Coding Contest(就活★プログラミングコンテスト)】が開催されました。
これは、444株式会社が運営する『TechFUL(テックフル…ITエンジニアのスキルとプログラミング能力の測定、評価、データ管理、分析、学習、就活、採用ができるプラットフォーム)』を活用し、プログラミングを学んできた全国の情報系専門学校の学生たちがプログラミングスキルを競い合い、その 結果が就活につながっていく、というもの。
本校からは情報システム学科1年生のうち、15名が選抜メンバーとして参加しました。
                            2022/02/10
                      【モバイルビジネス学科2年生】庄川温泉峡PR活動報告会リモート開催
          
          
          
         
      
  
      モバイルビジネス学科の2年生は、庄川・井波との地域連携活動として、SNSを使って「地域の魅力を伝える」をテーマに1年間活動を進めてきました。
本日は、その1年間の成果及び活動報告を本企画のクライアントである庄川峡観光協同組合 道の駅駅長 東 様に行いました。
                            2022/02/09
                      【診療情報管理士研究科】3年間の思い届け!つかめ合格!!
          
          
          
         
      
  
      病院経営のカギを握る【診療情報管理士】になるために
医療事務学科で2年間学び、+1年「診療情報管理士研究科」で学びを続けることを選んだ学生たち。
医療事務学科での2年間。医科・歯科・調剤・介護・ドクターズクラーク、秘書検定等取得に向けて頑張ってきました。
そして+1年。
この+1年【診療情報管理士研究科】での学びが、自分たちが医療現場で働くこれからの人生において、とても重要な意味と価値があることを学生たちは理解しているからこそ、この1年、真剣に...そして、【診療情報管理士】になりたい!絶対になるんだ!という強い気持ちで、これまで学びを続けてきました。
                            2022/01/21
                      【ホテル・ブライダル学科1.2年生】幸と農を結ぶおいしいプロジェクト~中農生と一緒にお弁当販売!~
          
          
          
         
      
  
      昨年から続く、「幸と農を結ぶおいしいプロジェクト」の一環として生産者(中央農業高校の生徒)と飲食店(カフェしえる)をホテル・ブライダル学科の学生が繋ぎ、オリジナル弁当を販売しました!
メニューの内容はホテル・ブライダル学科の学生とカフェしえるの共同開発です。
今回は中央農業高校の生徒が育てた牛やハーブ、玉ねぎ使ってビーフカレーやローストビーフサンド、ミネストローネ等、約100食を販売しました!
盛り付けや販売も自分たちで行いました。
                            2022/01/11
                      【ホテル・ブライダル学科1.2年生】幸と農を結ぶおいしいプロジェクト♪
          
          
          
         
      
  
      ホテル・ブライダル学科では、現在【FB実務】の授業で、
当学園内で販売しているお昼のお弁当メニューの企画・開発を行っています。
お弁当のメイン食材は
地元、富山県の中央農業高校の生徒さんが育てた野菜・精肉等。
このメイン食材を使って、育てた生徒さんの思いもスパイスとして加えて(*'▽')♪
ホテル・ブライダル学科★オリジナルメニューを考えていきます。
さらに、その食材ですが...
中央農業高校から、”ありがとうございます” と仕入れたものを使うのではなく、実際、自分たちも中央農業高校に出向き、土を耕し、種をまき、水をやって、餌をやって...と
一連を体験し、食材ができるまでのところも経験して
食材の作り手の思いやお弁当の蓋をあけた時のお客様の笑顔、そのお弁当を一口食べた時の喜びや感動...等、いろんな♪♪を想像しながら、メニューの考案、お弁当の販売を行っていきます。
 
                            2021/11/30
                      【モバイルビジネス学科】うみぽす2021★うみのPRポスターコンテスト 入賞
          
          
          
                                          プログラミング専攻
                              ロボット・IoT専攻
                              クラウド専攻
                              Webクリエイター専攻
                              ゲームクリエイター専攻
                                     
         
      
  
      今年で7年目を迎える【うみぽす】は、“地元の海をスター☆にしよう”という、海のPRポスターコンテスト。
こどもたちから学生、会社員、主婦、観光関係者や自治体の人々まで、「誰でも参加できる」地方創生プロジェクトです。
モバイルビジネス学科では、この1、2年間の学びを通しての自身の成長を確かめることができ、また、同じテーマで応募された自分以外の作品から多くを学ぶことができる、このコンテストに毎年参加しています。