「いいもの、ぎゅぎゅっと!射水の魅力」
Webクリエイター学科1年生が射水のいいものを動画で紹介!
Webクリエイター学科1年生は、射水市の物産品を取り扱う企業様と連携し、射水のいいもの、すてきな店をPRするための活動に取り組んできました!
学生たちだけで動画の構成を考え、お店を取材し、編集した動画… いったいどんな作品ができあがったのでしょうか?! ぜひご覧ください!
たくさん「いいね!」のもらえる投稿とは?!


最初はなかなかリーチ数の伸びなかった物産品のPR投稿ですが、回数を重ねていくうちに、「ユーザーに見てもらえる投稿とはどんなものか?」ということがだんだん分析できてきました!
この2つの投稿にもユーザーに見てもらうために工夫した共通点があるんですが・・・わかりますか?
みんなで何度も話し合って改善を繰り返してきたお店紹介のインスタ投稿、「いいね!」はいくつもらえたのでしょうか?!
1年間の集大成!活動成果の報告!
1年間の活動成果を、取材に協力いただいた射水市観光協会さんに報告。作った動画見てもらったり、反響の大きかった投稿について、「どうしてこの投稿が伸びたのか?」という分析・考察なども説明!
ちなみにさっきのインスタ画像は2枚とも商品画像に自然と注目してもらえるように、商品を大きく写すよう編集していました!
見てほしい箇所に狙い通り目が行くように編集するのは腕の見せどころですね!

会場に入る前にホントのホントの最終確認。 気温−1.7度の中、会場の真ん前でギリギリまでチェックするリーダー2人・・・ドキドキです・・・

いざ発表が始まるとビシッと!
投稿を見てくれている人に何かをPRをするときは、どれだけ商品の魅力を伝えられるかが大事です!
実際に自分たちでお店や工場を取材することで、知らなかった商品の魅力に気づき、よりよい投稿につながることありました。
ご協力いただいた射水市観光協会の皆さま、地域のお店の皆さま、本当にありがとうございました!
投稿を行ったアカウントはコチラです▼▼
紹介しきれていない投稿がたくさんあります!すべて自分たちで一から編集したものです!
ぜひ見てみてください!