地域連携学習
公務員専攻
シリーズ
地域を知る・人から学ぶ
公務員学科 地域連携活動の巻 ~射水市放生津内川地区~

『川の駅 新湊』でイベントを開催する学生
地域イベントを開催
昨年に引き続き、内川のかわべ開放weekに参加して、地域を盛り上げる活動を行ってきました。
昨年度の先輩からのミッション「散策に付加価値をつける飲食の提供」を考え実践。
内川らしさも出すために、口コミで観光客に人気の観光船船長のミーちゃんをプロデュースする企画を考案。
ネコをモチーフにしたお菓子を探してパッケージにして売り出しました。
当日は、私たちがフィールドワークで見つけた内川地区のおすすめスポットの展示も行いました。

販売したおやつセット

おすすめスポット in Uchikawa
集客は20人、『おすすめスポットのマップ』はお客さんに好評
夏の真っ最中、7月29日に開いたイベントで、おやつとして積極的に購入しようとするニーズは多くなく、集客は20人でした。
同時に開いた『おすすめスポットのマップ』は、お客さんに好評だったと『川の駅新湊』の方から教えていただきました。
このことから次の課題は、『川の駅新湊』さんの売り上げデータを調べて、何をおいたらよいかを一緒に考えることができたらよいと思いました。
次の課題『散策に付加価値をつけるために何を提供するか』
先輩からのミッション『散策に付加価値をつける飲食の提供』は解決できたので、次は『何を提供するか』を考えていきたいと思いました。

販売する学生