2024/06/24
医療事務学科 新入生歓迎会を行いました!
医療事務学科が新入生歓迎会を実施しました。
医療事務学科では例年、4月に入学した1年生のために2年生が新入生歓迎会を企画してくれています。
今年はクアトロブーム小杉にてボーリング大会です。
みんな始めは緊張した様子でしたが、ボーリングを通して先輩後輩間の仲を深められたようです。
共通の話題で盛り上がったり、SNSを交換する姿も見られました。
学校生活や試験勉強を進める上でもクラスメイトや先輩は大きな心の支えになってくれます。今後も様々なイベントを通して、学科内の交流を深めていきましょう!
scheduled2024/5/18
2024/05/17
e-messe kanazawa2024
e-messe kanazawa2024は、石川県や富山県のIT企業や製造業等が集結し、各ブースにて企業PRを行う催しです。
情報システム学科AIプログラミング専攻とシステムエンジニア専攻の学生計37名が参加しました。
2024/03/05
AIをプログラムで使ってみよう!企業様による特別授業開講(情報システム学科)
プログラミング専攻
ロボット・IoT専攻
クラウド専攻
昨年12月にも企業様による特別授業で実用的な専門技術を学びましたが、今回は第2弾、題材は今話題の生成AI!
今回も情報システム学科の1年生を対象に、株式会社TODO(トゥドゥ)様に特別授業を行っていただきました。
scheduled2024/3/01
2024/03/01
VTuberでオリジナルゲームを制作!
富山情報ビジネス専門学校のゲームクリエイター専攻では、地域連携事業の1つとして、射水市公式VTuberの「いみず雫」を使ってオリジナルゲームを制作しました!
2023/12/20
ホテル・ブライダル学科2年生 東京研修に行ってきました!
ホテル・ブライダル学科2年生が、東京研修に行ってきました。
来春からホテル・ブライダル業界に進む学生たち。
東京で一流のものに触れて見聞を深めてもらいたいと思い、盛りだくさんのスケジュールを企画。
2泊3日の東京研修でたくさん見て食べて経験して、いっぱい学んできました。
【スケジュール】
1日目:
ジャスマック八雲・・・人気のゲストハウス見学
ホテル雅叙園東京・・・日本の伝統と美意識が融合したミュージアムホテル体験
サレジオ教会・・・本格チャーチウエディング見学
迎賓館赤坂離宮・・・日本の公式迎賓館見学
ホテルニューオータニ東京・・・一流ホテルのテーブルマナー講座
2日目:
浅草周辺散策・・・インバウンド学習
ホスピタリティ研修・・・ディズニー出身講師によるホスピタリティ研修
東京ディズニーシー・・・ホスピタリティ学習
2023/12/18
企業の技術に触れる!企業様による特別授業開講(情報システム学科)
プログラミング専攻
ロボット・IoT専攻
クラウド専攻
学生と企業との主な接点は就活ですが、Bitでは授業という形で企業の技術に触れる機会もあります。
これはかなり楽しい!
インターンシップとはまた違って、自分達のフィールドで実用的な技術をじっくり体験できる、特別授業について紹介します。
2023/11/20
書店で紙婚式をプロデュースしました!
結婚1年目を祝う「紙婚式」をホテル・ブライダル学科の学生がプロデュースしました。
昨年度先輩が考えた錫婚式から着想を得て、今まで見たこともない紙婚式を考えました。
会場は紙にちなんで書店を選択。射水市にあるTSUTAYA小杉店にご協力いただきました。
たくさんの本に囲まれながら、幸せなひとときを演出しました。
2023/11/11
知っていますか? お出かけに使える交通系アプリ「myroute」
情報ビジネス学科データマーケティング専攻とWEBクリエイター学科との合同で、myrouteというおでかけに便利な交通系アプリの利用促進をお手伝いすることになりました。
データマーケティング専攻の学生がリサーチを進め、ターゲット顧客やPR戦略を設定し、来年からWEBクリエイター学科の学生が実際にSNSやチラシでPR活動を実施する計画です。
scheduled2023/10/20
2023/10/20
「氷見の魅力を発信!」チェックアウト後の氷見の過ごし方を考える
ホテル・ブライダル学科2年生は現在、様々な地域連携学習を行っています。
そのひとつが、氷見観光の課題について考えるというもの。
ホテル業界は観光に直結しており、いかに多くのお客様を地域に呼び込むかも重要な課題です。
今回は氷見市観光協会の方に、氷見の魅力、現状、課題をお話していただきました。
氷見は観光資源が豊富でとても魅力的な土地ですが、色々悩みもあるそうです。
宿泊者のチェックアウト後や雨天時の過ごし方、交通手段などどれも深刻な問題です。
これらの課題を学生たちがどのように魅力に変えていくか!
皆さんお楽しみに。
2023/09/19
「ゼロニイめぐるマルシェ」に参加しました。
9月16日(土)射水市にてSDGsをテーマにしたイベント「ゼロニイめぐるマルシェ」に
ホテル・ブライダル学科1年生10名が参加いたしました。
初めての外部イベント、初めて1年生だけでつくるイベントということで
学生たちはかなり苦労したようですが、当日はたくさんのお客様にご参加いただきました。
ホテル・ブライダル学科は「海を大切に」がテーマの模擬結婚式「Cherish The Sea Wedding」
花嫁ヘアアレンジ体験や「シュシュ作り」「ネクタイのキーホルダー作り」ワークショップを行いました。
自分たちの考えたものをお客様にお届けし、喜んでいただく初めての経験となりました。
2023/06/22
【情報システム学科1年生】 第38回いしかわ情報システムフェア「e-messe kanazawa2023」
プログラミング専攻
ロボット・IoT専攻
クラウド専攻
ゲームクリエイター専攻
入学して2か月。
ちょうどその時期と同じくして、石川県では、いしかわ情報システムフェア【e-messe kanazawa2023】が開催され、当校の情報システム学科1年生が毎年参加しています。
学校の雰囲気にもすこしずつ慣れ、クラスメイトとの交流が深まる中、さらに、学科の交流を深める機会に... そして何よりも、情報を学ぶ学生たちにとって、情報の世界の ”今”、そしてこれからを知る、さらに学んだことを明日からの学びにつなげる、という点から、当校では毎年、このイベントに参加しています。
バスにゆらり、ゆられ...♬ ちょっとした遠足気分です♫♩
scheduled2023/1/16
ホテル・ブライダル学科の2年生が株式会社能作様へ【錫婚式】の新プラン提案を行いました。
【錫婚式】とは?
結婚10周年の節目をお祝いする結婚記念日です。
ヨーロッパでは古くから記念日ごとに異なるプレゼントを贈り合う風習がありました。現在では、1周年~15周年までは毎年、20周年から80周年までは5年後ごとに名前がついており、その名前にちなんだプレゼントを贈り合います。
今回はホテル・ブライダル学科の2年生が、これまでの学びや模擬結婚式を行った経験を活かし、自分たちの目線で「10周年をお祝いするご夫婦にどのようなことが提案できるのか?」を考え、能作様にプレゼンテーションを行いました。
Aグループ:10周年に繋げるための1周年・5周年のアニバーサリーを大切にしていくプラン
Bグループ:子供から親へ錫婚式のプレゼント
Cグループ:式の演出にて植樹セレモニーの提案
当日は能作社長の能作克治様、専務の能作千春様に講評を頂き、Cグループの植樹セレモニーの演出についてはご好評をいただくことができました。
学生達からは、「自分たちが提案した案を実現したい!」「あらためて記念日の大切さを考える良い機会となった。」などという意見が飛び交っていました。
この他、学生たちは物づくりの現場を見学させていただきました。この学習を通して今まで意識することが少なかった「地場産業」「産業観光」そして「作り手の熱い思い」に触れることができました。また仕事に対する姿勢を学ぶ、貴重な機会となりました。
ご協力いただいた能作様、大変有難うございました。